- BUB RESORT(バブリゾート)の宿泊料金が他と比較して高いか知りたい
- BUB RESORTに安く泊まる方法を知りたい
家族連れに大人気のBUBリゾート。「家族旅行として価格にあった体験ができるのか!?」という観点から、徹底調査した結果をお伝えします。
BUBリゾートはオールインクルーシブ系のグランピング施設です。同様のグランピング場と比較すると、大人2.8万円〜・子供2.1万円〜の料金設定は決して高くありません。
以下で紹介する安く泊まる方法5選を活用すれば、価格を抑えて満足度の高い旅行に行くことができます!

アクティビティに参加するたびに追加費用がかかる施設も多いので、料金比較の際には注意が必要です。



他社との比較結果が気になる方はこちらから!
\お値段以上の体験をチェック!!/
10日前までキャンセル無料
BUBリゾートは高い?実際の費用と内訳を検証


BUBリゾートの料金が高いのか、それとも価格相応なのかを詳しく検証します。



実際にかかる費用は、家族4人での宿泊費用を算出していきます。
宿泊プランと料金
BUBリゾート
年齢/宿泊タイプ | コテージ | ドームテント | ベルテント |
---|---|---|---|
12歳以上 | 35,200円〜 | 33,000円〜 | 30,800円〜 |
9歳〜12歳未満 | 29,920円〜 | 28,050円〜 | 26,180円〜 |
2歳〜9歳未満 | 26,400円〜 | 24,750円〜 | 23,100円〜 |
2歳未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
オールインクルーシブ制なので、以下の費用は全て宿泊費に含まれています。
- 宿泊費
- アクティビティ参加費用
- 食事/飲み物代(アルコール含む)
- 最寄駅からの送迎費用



他の施設では、アクティビティ費用や追加のレンタルにお酒など、地味に総額が増えていくんですよね。。



BUBリゾートでは追加分は考えなくて良いので嬉しいです!
実際にかかる費用を算出


以下の条件で、実際の費用を算出してみます。
- 家族4人(大人:2名、子供:11歳、7歳)
- 土日でドームテントに宿泊
- 東京駅から電車で移動
- ロングステイ等のオプションはなし



結果、宿泊費は約15.5万円かかることがわかりました。
宿泊費


家族4人、2025/3/8(土)~3/9(日)でドームテントに宿泊する場合の宿泊費を算出します。
宿泊費 | 費用/人 |
---|---|
大人(父親) | 42,900円 |
大人(母親) | 42,900円 |
小学生高学年(11歳) | 36,465円 |
小学生低学年(7歳) | 32,175円 |
オプションなし | 0円 |
合計 | 154,440円 |
宿泊費(アクティビティ・食費/お酒代込み)は約15.5万円。この金額だけを見ると、BUBリゾートは高い!と言われる理由もわかります。



価格は高くても大人気の理由を知るために、口コミも見てみましょう。
(参考)電車で行く場合の交通費
参考までに、家族4人で東京駅から最寄り駅の上総一ノ宮まで、電車利用の費用も算出します。
交通費 | 費用 |
---|---|
大人(父親) | 1,520円 |
大人(母親) | 1,520円 |
小学生(11歳) | 760円 |
小学生(7歳) | 760円 |
片道合計 | 4,560円 |
往復合計 | 9,120円 |
費用に関する口コミを調査


上述の通り、BUBリゾート
楽天トラベルの口コミ
手軽で豪華な夕食のBBQに飲み放題が付いていて、よかったです。アクティビティがたくさん有り、時間が足りないくらい遊び倒し、子供もとても楽しかったと言っていました。
お値段は少し高いですが、それ以上の満足度があり、行って良かったです。
引用元:楽天トラベル
何よりもアクティビティが次から次へと用意されており、スタッフの皆さんも優しく丁寧に接してくれて、最初は不安がっていた子どもも、帰る頃には大満足でした。
この施設はリピート確定!また家族でお伺いしたいと思います!
引用元:楽天トラベル
飲み放題に感動。料理も美味しい!アクティブティが沢山で子供達は満足度100%!子供が初めてグランピングするなら飽きないのでココがいいと思います!クルー達最高!
引用元:楽天トラベル
途切れることのない参加無料にアクティビティに子供は無中で参加していました。若い従業員のみなさんは子どものために本当に事細かに気を遣ってくださり、親としては引き出される子どもの笑顔にうるうるでした。
引用元:楽天トラベル
2回目です。去年はドームテントでしたが、今年はコテージで快適に過ごせました。スタッフも変わらず明るく親切に接していただき、アクティビティも進化していて、2回目でも親子共々新鮮に楽しめました。
引用元:楽天トラベル



アクティビティとスタッフの評価が非常に高いです。お値段以上の価値を感じ、リピーターも多いです。
Xでの口コミ
バブリゾートまた行きます! pic.twitter.com/rRIO9cF5Mi
— 人生送りバント (@Okuribanto_life) February 8, 2025
今年は新盆✕2ということで、遠出はできず。
— uzi (@uzi6969) August 14, 2023
っとういうことでBUBResort八ヶ岳なる所へ行ってきました。
薪割や自然との中で遊ばせて別荘単独購入への足がかりとして行ってきました。
妻は高くない?って言ってましたが、あれだけ子供達を遊ばせてくれるなら安いかな
私の感覚だとってかんじでした
バブリゾートから子供宛に手紙が届いた💌ここは、「子供も大人も全力で楽しむ」をコンセプトに、終日アクテビティを開催してる施設。まじでオススメです!クルーの方々の接客クオリティがとんでもなく高いし、安心して子供をお願いできる。大人もたまには自由に遊ぼう。https://t.co/4eHEecezBl pic.twitter.com/wVTvfNtPij
— 鈴木 愛美 | 人生は仲間づくり。 (@manami_7544) April 22, 2024
ひとり親になって、毎日全力で記憶がないほど😱
— のん (@sakuinti) November 16, 2024
そんな中でもバブリゾートに行った思い出が、我が家の大切な思い出でまた行ける日を夢見ています☺️
クルーのみなさんと遊ぶ我が子の笑顔を見ながら、大好きな玉ねぎワイン飲んで、お肉、蛤食べたいです🥹
#ご褒美旅でしたいこと#バブリゾート
#バブリゾート八ヶ岳 へ初めてのグランピング体験してきた。SNSのタイアップ投稿がたくさんある割にはリアルの口コミがあまりなく、ちょっと不安だっけどめちゃくちゃ楽しかった!BUBロスはんぱない!!クルーの皆さんが本当に素敵だった。あれは何ヶ月も特殊訓練でも受けたんかな?→続く
— ピロコ (@mX81XAmMRj24Cty) August 16, 2023
ディズニー行くよりもバブリゾート連れてくほうがお互いよさそう
— なんちゅ (@maimine13) December 26, 2024
と言うわけで、バブリゾートなる場所に行ってきましたわよ。
— 桜葉 (@ohba) January 13, 2025
今回行ってきたのは千葉にある奴。電車とかでいける。
グランピング施設なんだけどまーーーーーーーーとにかく体験特化施設。
写真は楽しすぎて収まらない娘。
#BUBフォトコン2025冬祭り pic.twitter.com/50PMBpHpdE
予約時には少し高いと感じたものの、実際に行ってみると値段以上の満足度を得られるという口コミも見られます。某有名テーマパークのディズ◯ーと比較している意見があるのも印象的です。
直近2年の口コミ数(千葉・八ヶ岳の計80件が母数)の割には、費用に関して「高い・安い」と言っている口コミはやや少なめでした。



グランピングというか家族旅行に行けば、これくらいかかるのは当然・許容範囲内と考えている家庭も多そうです。



人気の高級宿に宿泊するのと同じ感覚ですね。
\お値段以上の体験をチェック!!/
10日前までキャンセル無料
BUBリゾート千葉・八ヶ岳の口コミを分析|高評価の理由を徹底解説
BUBリゾートを他のグランピング施設と比較


続いて、BUBリゾート
一般的なグランピング施設は「食事や設備は良いものを用意するから、滞在中は自由に過ごしてね」というスタンスのところが多いです。
- おしゃれで写真映えする施設に宿泊
- 食事が用意され、スタッフが片づけ
- 施設内の設備/遊具は自由に利用可
- アクティビティは別料金
Nむら家の宿泊体験や調査をもとに、以下3パターンのグランピング施設と比較します。



公平を期すために、同じ条件(家族4人、土日に宿泊、チェックアウト後は直帰)で比較していきます。



交通費なしの宿泊費用のみで比較していきます。
価格が安いグランピング施設(素泊まり)


極力費用を抑えてグランピングに行きたい場合は、キャンプ場内で豪華な宿泊タイプを選ぶ方法があります。


- まあまあ豪華な部屋で宿泊
- 食事はスーパーで買い出し+自炊
- 基本は施設内で遊ぶ
- 追加のアクティビティは有名かき氷店に食べに行く程度
Nむら家がコスパ重視でキャンプ場のグランピング施設に宿泊した際の費用感はこちらです。(宿泊場所:埼玉県>長瀞、子供が8歳・4歳の時)
内訳 | 費用 |
---|---|
宿泊費(レンタル等含む) | 42,450円 |
食費 | 6,450円 |
アクティビティ | 5,200円 |
合計 | 54,100円 |



いわゆるグランピング専門施設ではないので、料金もだいぶ控えめですね。



少しリッチなキャンプをしたという感じです。
一般的なグランピング施設(食事込み)


一般的なグランピングでは、夕食・朝食が含まれ、準備や片づけなども宿側で行ってくれます。



親としてはとっても楽です!!持ち物も最低限でOK。



いわゆるキャンプ道具は不要で、着替えと防寒着くらいあれば問題なしです!


- 豪華な部屋で宿泊
- 食事は宿側で準備(片づけも不要)、飲み物は別途注文
- 基本は施設内で遊ぶ(場内遊具、レンタル品なども利用)
- アクティビティは山中湖のサイクリング
参考までに、Nむら家がグランピング施設に宿泊した際の費用感はこちらです。(宿泊場所:山梨県>山中湖、子供が11歳・7歳の時)
内訳 | 費用 |
---|---|
宿泊費 | 84,800円 |
食費(宿以外) | 7,582円 |
アクティビティ (サイクリング) | 9,625円 |
合計 | 102,007円 |



初のグランピングだったので、家族全員浮かれました!



グランピング専門施設で食事ありなので、宿泊費はそれなりに上がってきますね。
オールインクルーシブ系グランピング施設


BUBリゾートと同様のオールインクルーシブ系のグランピング施設とも比較します。


- 豪華な部屋で宿泊
- 食事は宿側で準備(片づけも不要、飲み物も含む)
- 基本は施設内で過ごしたり、料金に含まれるアクティビティを体験
今回比較するGLAMPROOK飯綱高原(グランルーク)
- 宿泊費
- 食費・バーでのお酒
- アクティビティ(ゴルフ、焚き火、ヨガ、温泉、スキー、ワカサギ釣りなど)
同じオールインクルーシブということで、宿泊料金はほぼ同額です。
宿泊費 | 費用/人 |
---|---|
大人(父親) | 44,300円 |
大人(母親) | 44,300円 |
小学生(11歳) | 31,010円 |
小学生(7歳) | 31,010円 |
オプションなし | 0円 |
合計 | 150,620円 |



施設の雰囲気/サービスやアクティビティの内容からも、大人向けの贅沢宿という印象でした。
費用のまとめ


各種グランピング施設について、宿泊費+アクティビティ費用をまとめると、以下のようになります。(交通費は省く)
グランピング施設 | 宿泊費+食費 | アクティビティなど | 合計 |
---|---|---|---|
低価格(キャンプ風) | 48,900円 | 5,200円 | 54,100円 |
一般的 | 92,382円 | 9,625円 | 102,007円 |
オールインクルーシブ | 150,620円 | 0円 | 150,620円 |
BUBリゾート (オールインクルーシブ) | 154,440円 | 0円 | 154,440円 |
結論として、BUBリゾート
また、一般的なグランピング施設と比較するとやや高く感じるものの、滞在中有料のアクティビティが増えれば、大差はありません。



実際に他と比較してみると、BUBリゾートが特別高いわけではないと理解できました。
BUBリゾートをお得に楽しむ:予算を抑える5つの方法


続いて、BUBリゾート
子供が小さいうちに行く


BUBリゾート
ドームテントを利用した際にかかる費用を年齢別にみると、それなりに大きな差があります。
年齢/宿泊タイプ | 価格 | 割引率 |
---|---|---|
12歳以上 | 33,000円〜 | なし |
9歳〜12歳未満 | 28,050円〜 | 15%オフ |
2歳〜9歳未満 | 24,750円〜 | 25%オフ |
2歳未満 | 0円 | 100%オフ |
1歳後半なら無料で宿泊できますが、一人で走り回れるし、様々なことに興味を持って挑戦したくなる年齢。安心感がありつつも好奇心を刺激するにあたって、グランピングは最適な場と言えます。
2歳〜11歳までも15〜25%オフで宿泊できるので、なるべく子供が小さい時に宿泊するのがお得です。



我が家も下の子のキャンプデビューは2歳半の時でしたね。



中学生になると親と一緒に旅行を嫌がるかもなので、小さいうちがチャンスです!
\2歳未満なら宿泊費無料/
充実したアクティビティで子供も大満足!
ピークを避ける


BUBリゾートというよりは旅行全般に言えますが、平日を含めるなどピーク時を避けることで、宿泊料金は下がります。


3月の祝日のない週で、ドームテント宿泊で比較した価格は以下のとおりです。
宿泊日 | 大人1人 | 家族4人 |
---|---|---|
(平日のみ) | 月~木宿泊33,000円 | (35,640円オフ!) | 118,800円
金・土宿泊 | 4,2900円 | 154,440円 |
日曜宿泊 | 37,400円 | (19,800円オフ!) | 134,640円
金・土宿泊を避けると、家族総額で19,800~35,640円も変わってきます!金曜は土曜宿泊と同じでしたが、日曜宿泊が安いのは盲点でした!



有給休暇を取りやすい方は、ぜひ平日の宿泊



宿泊者数が減るので、アクティビティをさらに楽しむことができるメリットもありますね。
ベルテントを利用する


BUBリゾート


その中で、キャンプでも利用されることも多いベルテントを利用すると、さらに費用を下げることができます。
コテージ:162,360円
ドームテント:154,440円
ベルテント:146,520円(最安値)
他の設備と比較すると豪華さはやや失われるものの、ベッドで寝られるなどグランピングらしさは健在です。宿泊タイプをチェックし、予算に合わせて選択しましょう。



アウトドア感を楽しみたい方、今後キャンプも始めたい方には、むしろおすすめです!



子供達がドームテントに慣れてしまうと、キャンプの際に普通のテント泊が嫌だ!と言ってきますね。(実体験)
ふるさと納税を利用する


八ヶ岳限定の方法となりますが、BUBリゾートではふるさと納税返礼品のトラベルクーポンが利用できます。


BUBリゾート千葉では30万円分の寄付枠



八ヶ岳は7万円から寄付
旅行予約サイトのセールやポイントを利用する(要注意)


楽天トラベル
すでにポイントを持っている場合はポイントを利用することで、実費分を減らすことができます。


ただし、BUBリゾート
また、これは上記の楽天トラベルのキャプチャを取得した際に気づいたのですが、全く同じ条件なのに、公式サイトの方が15,445円も安い!!
公式サイトの場合(再掲載)


割引率 | 宿泊費 | 差額 |
---|---|---|
0% | 169,885円 | +15,445円 |
5% | 161,390円 | +6,950円 |
10% | 152,896円 | -1,544円 |
5%程度の割引ではまだまだ公式サイトの方が安くなるので、注意が必要です。



BUBリゾートも公式サイトからの予約が最も安い方法のようです。よく見る最低価格保証というやつですね。



旅行予約サイトだと広告掲載料がかかりますからね。。皆さんも気を付けてください。
BUBリゾートは家族連れに大人気


BUBリゾート
昨今大人気のグランピング施設の中でも、とくに家族連れに支持されており、リピーターも多いという特徴があります。
BUBリゾートの特長


BUBリゾートの良い点はたくさんありますが、3つに絞るとこれらが挙げられます。
- 豊富なアクティビティ
- 一緒に遊んでくれるスタッフ
- オールインクルーシブ
常時20種類以上のアクティビティが用意され、子供と全力で遊んでくれるクルー(スタッフ)が楽しい思い出をたくさん作ってくれます。
滞在中の食事も(夕食時のお酒も!)宿泊費に含まれているので、追加費用を気にせず楽しめます。



BUBリゾートの魅力は、こちらの記事で細かく紹介しています。



併せて公式サイトもチェックしましょう。
BUBリゾートの拠点は千葉と八ヶ岳の2か所


BUBリゾートには千葉(長生)と、八ヶ岳の二拠点があります。
BUBリゾート千葉(長生)
正式名称 | BUB RESORT長生(バブリゾートちょうせい) |
---|---|
住所 | 千葉県長生郡長生村金田2811 |
最寄り駅 | 上総一ノ宮駅(送迎あり) |
宿泊タイプ | ベルテント、ドームテント、コテージ |
お風呂 | シャワールーム |
チェックイン | 13:00〜 |
チェックアウト | ~10:00 |
オープン日 | 2019/07/01 |
BUBリゾート八ヶ岳
正式名称 | BUB RESORT八ヶ岳(バブリゾートやつがたけ) |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市高根町清里字念場原3545-1−148 |
最寄り駅 | 小淵沢駅(送迎あり) |
宿泊タイプ | 館内客室、グランピングテント |
お風呂 | 大浴場 |
チェックイン | 13:30〜 |
チェックアウト | ~10:30 |
オープン日 | 2023/04/22 |



どちらも素敵な体験ができること間違いなし!
\お値段以上の体験をチェック!!/
10日前までキャンセル無料
まとめ:BUBリゾートは高くない!


今回はBUBリゾート
- 家族4人で土日に宿泊すると約15.5万円
- オールインクルーシブ系のグランピング施設としては妥当な料金
- 価格以上の価値を感じる宿泊客も多い
極力費用を抑えたい方は、ぜひ「BUBリゾートに安く泊まるための5つの方法」を試してみてください。
以上、1つでも参考になればうれしいです。